ゲームービー備忘録 自分がやったゲームや見た映画の記録帳
なにが千年の謎だったんだらうと考えるお話だよ。
俺様なにしても許されるんやでぐへへ、という道長の名言と共に世が世なら逮捕される事案からスタート。
そこからなんだかんだで、自分が襲った紫式部に、お前、ちょっと面白い話かけよと無茶振りをすると、今度は源氏物語がスタート。
ということで、紫式部が物語を書きながらという現実パートと源氏物語パートを交錯させながら話が進んでいく。
面白いのが清明が物語パートにまで介入しちゃうことだよね。お前、ぱねぇな。
ぱねぇといえば御息所もぱねぇな。2人もやりおったわ。
しかし、源氏物語を全く知らないで見た人は御息所が唐突に嫉妬深くなったかのように映るんじゃなかろうか。
長いお話だから端折り過ぎちゃうのはしょうがないね。
それにしても、この作品では紫の上編はなかったけど、光源氏の守備範囲の広さはやばいよね。
よくロリコンとか称されてるけど上から下までブスから美人まで、なんでもいけちゃうからプロいよねw
……世が世なら逮捕される事案ばっかりや><
で、なにが千年の謎なの?
ラストは清明さんだけではなく式部さんまで物語に介入……
いや、作者だから脳内ポイズンベリーかなw私の頭の中の源氏みたいな。
なんという会話でしょう。式部さん性格悪いわぁ、まじぱねぇわぁ。そんな感じで。
なにが千年の謎だったの?
この記事のトラックバックURL
http://emanon2626.blog.fc2.com/tb.php/1409-abafdd7b